第一回 ガイダンス
(予習)ガイダンスに臨むにあたり、自分がこの授業に何を求めるのかを箇条書きにし
てノートにまとめる。
(復習)レポートの作成の仕方やレポート提出日を確認して、ノートにまとめる。
第二回 『古事記』と五行説@〜五行説とは何か〜
(予習)五行説についてネットなどで調べておく。
(復習)授業内容を200字程度に要約する。
第三回 『古事記』と五行説A〜ヤマタノオロチ退治をめぐって〜
(予習)『古事記』とヤマタノオロチについてネットなどで調べておく。
(復習)授業内容を200字程度に要約する。
第四回 『古今和歌集』と漢詩文@〜仮名序と『文鏡秘密府論』〜
(予習)『古今和歌集』についてネットなどで調べておく。
(復習)授業内容を200字程度に要約する。
第五回 『古今和歌集』と漢詩文A〜和歌の中の〈漢詩文的レトリック〉〜
(予習)紀貫之と菅原道真についてネットなどで調べておく。
(復習)授業内容を200字程度に要約する。
第六回 進度調整日
第七回 『大鏡』と『史記』列伝@〜紀伝体とは何か〜
(予習)『大鏡』と『史記』についてネットなどで調べておく。
(復習)授業内容を200字程度に要約する。
第八回 『大鏡』と『史記』列伝A〜藤原道長像をめぐって〜
(予習)藤原道長についてネットなどで調べておく。
(復習)授業内容を200字程度に要約する。
※一回目のリアクションペーパー提出日。
第九回 漱石文学と「水死するオフィーリア」@〜19世紀末のシェイクスピア受容〜
(予習)『ハムレット』と夏目漱石についてネットなどで調べておく。
(復習)授業内容を200字程度に要約する。
第十回 漱石文学と「水死するオフィーリア」A〜『草枕』をめぐって〜
(予習)『草枕』を通読しておく。
(復習)授業内容を200字程度に要約する。
第十一回 『仮面の告白』は『遠い声 遠い部屋』のパクリなのか@〜第二次世界大戦
とゲイ文学〜
(予習)三島由紀夫とトルーマン・カポーティについてネットなどで調べておく。
(復習)授業内容を200字程度に要約する。
第十二回 『仮面の告白』は『遠い声 遠い部屋』のパクリなのかA〜「セレブ」とし
ての小説家〜
(予習)『仮面の告白』を通読しておく。
(復習)授業内容を200字程度に要約する。
※第二回リアクション・ペーパー提出日
第十三回 鹿目まどかはキリストを超えた? @〜テレビ版最終回をめぐって〜
(予習)『魔法少女まどかマギカ』についてネットなどで調べておく。
(復習)授業内容を200字程度に要約する。
第十四回 鹿目まどかはキリストを超えた? A〜『叛逆の物語』をめぐって〜
(予習)ヘーゲル『精神の現象学』についてネットなどで調べておく。
(復習)授業内容を200字程度に要約する。
※レポート提出日
第十五回 全体のまとめとレポート講評
(予習)これまでの授業全体の感想をノートにまとめておく。
(復習)授業内容を踏まえ、自分のレポートを改訂する。 |